キャリア教育科目
1年次よりスタートする、人生100年時代を自分らしく生き、主体的にキャリアを形成するための授業を紹介します。
2025年度以降入学者向け開講予定キャリア教育科目
全学共通の「基幹教育」として、自らの「キャリア」を切り開くための授業を開講します。
キャリアデザイン
大学の学びを社会人としての基礎力に活かす方法を考えます。
大学の4年間は「学校」での学びの総まとめであり、同時に社会へ踏み出す新たなステップの基礎にもなります。
1~3年次まで段階を踏んで知識やスキルをどのように社会につなげるかを考えていきます。
大学の4年間は「学校」での学びの総まとめであり、同時に社会へ踏み出す新たなステップの基礎にもなります。
1~3年次まで段階を踏んで知識やスキルをどのように社会につなげるかを考えていきます。
キャリアデザインⅠ
1年次、後期必修科目として開講。卒業後の生き方、働き方を見据えて、学生生活4年間を充実させることができるよう、令和時代のライフデザイン講座、実社会で活躍する方々の講演などを実施します。
卒業生によるパネルディスカッションを実施します。
キャリアデザインⅡ
2年次、前期選択科目として開講。インターンシップに参加するための準備として、社会構造を知り、社会人としての心構えを学びます。
社会を知るための業界研究の仕方や履歴書やエントリーシートの書き方講座など、実践的なスキルも身につけます
キャリアデザインⅢ
3年次、前期選択科目として開講。就職活動にあたって必要となる文章力や業界研究など、実践的な知識?スキルを身につける講座です。
業界研究では、各業界のリーディングカンパニーの人事担当者より業界の動向について、詳しくお話いただきます。
キャリアの組織論
2、3年次、前期選択科目として開講。
組織での個人や他者との関係性について考えます。
社会で自らの役割を果たすため、学生から社会人という以降において体験する組織社会化などについて学びます。
組織内における多様な価値観の交錯に、いかに対応するかといった課題に取り組み、働くイメージを明確にしていきます。
組織での個人や他者との関係性について考えます。
社会で自らの役割を果たすため、学生から社会人という以降において体験する組織社会化などについて学びます。
組織内における多様な価値観の交錯に、いかに対応するかといった課題に取り組み、働くイメージを明確にしていきます。
2024年度以前入学者向けキャリア教育科目
キャリアプランニング
1~3年次まで段階を踏んで、就業意識の向上、インターンシップへの準備、就職活動への具体的な準備などを全学科共通科目として開講しています。
社会の実情を知ることで、早い段階から働くことへのイメージを持ち、自分に合った業界や職種への意識を高めます。
社会の実情を知ることで、早い段階から働くことへのイメージを持ち、自分に合った業界や職種への意識を高めます。
キャリアプランニングⅠ
社会の第一線で活躍中の専門家のお話を伺い、世の中の動向、社会で働くことの意味を考えます。自分がどの仕事に就きたいのか、そのためには今大学で何をすべきなのかを意識する貴重な機会となっています。
キャリアプランニングⅡ
社会との関わりを考えるため、学生生活から社会への接続を促します。社会の構造を知り、社会人としての心構えを学びます。
そのために論理的な思考を学び、課題解決型学習の実践を通して身につけていきます。
キャリアプランニングⅢ
就職活動に役立つスキルや対策を身につけます。履歴書やエントリーシート作成に役立つ文章力養成講座、さまざまな業界研究などを通じて、就職活動の準備を進めていきます。
インターンシップ
本格的な就職活動の前に、民間企業、官公庁など幅広い業界でインターンシップを経験することは大学で学んだ知識を実践の場で活用しながら将来を真剣に考え、適性を見極める貴重な機会なります。
キャリア形成に資するプログラムの1週間程度のインターンシップに参加し、報告書の提出や成果発表を行うことで、単位を認定します。
キャリア形成に資するプログラムの1週間程度のインターンシップに参加し、報告書の提出や成果発表を行うことで、単位を認定します。